« 絶滅番長 | Main | 夫が風邪でダウン »

2004.02.24

ガンダムが歩く街

職員から募集「明るい話題」 実現へアイデア発表 末吉市長

北九州市の末吉興一市長は二十八日、市職員から募ったソフト政策「明るい話題」のアイデアのうち、実現に向けて検討する主なものを発表した。実物大の「ガンダム」ロボットを作って街を歩かせ、ロボット先進都市をアピールする、といったユニークなアイデアも盛り込まれた。
(中略)
ガンダムは、同市内のどこかを「スーパーロボット特区」とし、十八メートルの実物大ロボットを定期的に歩かせ、「ガンダムが歩く街」にしようというもの。

提案者は30歳以上36歳未満、というかわたしと同世代だろうと確信しました。わたしは北九州市出身なのですが、学校の同級生のアイデアかもしれません(十分ありうる)。「機動戦士ガンダム」最初のシリーズを見ている人じゃないとここまでの思い入れはできないはず。
こんなの実現したら危なくて街を歩けんとか、有人操作するのかそしたらパイロットは乗り物酔いしませんか?(「パトレイバー参考にしろ」とか言われそうだわ)とか、遠隔操作するなら皿倉山から電波飛ばすんですかとか、悪人に操作されたらどうするんですか?とか出てくる疑問も漫画チックなのが我ながら悲しいですが。
もし万が一実現した暁には、たくさんのガンダム世代の方に見に来てほしいものです。そのあとスペースワールドで、かえってガッカリしてしまいそうな予感もしますが。

|

« 絶滅番長 | Main | 夫が風邪でダウン »

Comments

 すみません45歳くらいまでは余裕で大丈夫ですよ、ガンダムは。アニメ雑誌やレコード(!!)やファンクラブで盛り上がっていたのは当時の小中学生ではあり得ませんから。

Posted by: satoshis | 2004.02.25 12:06 AM

私は思い切り小学生だったので、モロに「世代」と言われる辺りかな(笑)。
マチルダ中尉が戦死された時は泣きました...。

でも、それ以後のシリーズはあんまり見なかったや。
パトレイバーは最初の方だけ読んだかも。ゆうきまさみでしたよね?

Posted by: くわとろ | 2004.02.25 11:20 PM

>satoshisさん
ということは当時の大学生は陥落していたということですか!30代職員が起案→40代係長に伺、ここまでは楽勝ってことですね(アイデアに決裁が必要かどうか疑わしいが)。
しかしガンダム1stは、今見直しても本当によくできた脚本だと思います。

>くわとろさん
そうか同世代でしたね(というか、くわとろさんは多分私の弟=2学年下と同じ年か)。
Zガンダムが2ndでしたっけ?わたしも以降はまともにみていないですねぇ。1stは登場人物が苦しみ悲しみを乗り越えて成長していく心理が実にリアルに描写されていました。
#マチルダさんが死んじゃったあたり思い出してしまった..。
パトレイバーはゆうきまさみで正解ですよ。それにしてもこの記事は書いていて楽しかったです♪

Posted by: 「あ」 | 2004.02.26 10:11 PM

 最初のガンダムブームのピークは81、82年の劇場版の頃になります。
 その前の宇宙戦艦ヤマトブームの時にアニメのファンクラブ活動と言うのが成立して、それの中心となった人々が1958年生まれ位です。トリビアの泉スーパーバイザーの唐沢俊一、オタキングの岡田斗司夫がこの年の生まれです。BSマンガ夜話レギュラーの大月隆寛は59年生まれ。
 課長までは一体となって企画され、部長決裁を迫る感じですね。(企画を動かすにはカネが要る)
…だから最近昔のアニメなんかのリメイクが多いんだよなぁ。ちょっと安易に感じます。

…もうちっと膨らまして自分のとこにも書きますね。

Posted by: satoshis | 2004.02.28 04:54 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガンダムが歩く街:

» 「ガンダムが歩く街」企画成立の背景 [外かんのできる街で]
結婚してシマッタ!: ガンダムが歩く街 (北九州市の市長がソフト政策「明るい話題」で検討する主なもの中に「ガンダム」を街中に歩かせるというものがある) 提案者は... [Read More]

Tracked on 2004.02.28 05:51 PM

« 絶滅番長 | Main | 夫が風邪でダウン »